こんにちは。偏愛パチンコライターの栄華です。こちらは栃木県と東京都でパチンコ店「BBステーション」を経営する株式会社大善の「採用サイト」です。「ホール企業で働きたい!」という方々に向けて、どこよりも偏った視点でパチンコホールの魅力を発信しております。
前回に続き「むかしのパチンコホールの店名」から時代の変化を読み取る企画の後編です。昨年好評だった1972年版の続編として、15年後の1987年バージョンをお届けします。
▶パチンコ店の全国名簿を活用しました
「娯楽産業協会」が1968年から発行しているパチンコホールの全国名簿「全国遊技場名鑑」をエクセルに手入力して集計しました。1987年のデータは14017店舗分。1972年からの15年間でパチンコ屋さんの名前にどのような変化が見られるのでしょうか?
前編は店名によく使われた「単語」のランキングを紹介しました。今回はいよいよ「店名ベスト10」を発表いたします。
20位から6位
1972年のランキングと比較しながら見て行きましょう。
▶集計ルール
①ホールの「所在地」をあらわす地名は集計の対象にしない。
例:「BBステーション日暮里店」→「日暮里」は店の所在地なのでカウントしない。
「パーラーラスベガス」→「ラスベガス」は所在地ではないので店名としてカウントする。
②屋号のみを集計対象とした。
例:「西陣会館」→「西陣」、「タイガーホール」→「タイガー」、「国際センター」→「国際」でカウント。
地名と同様、チェーン店を弁別するための通し番号的な表記(本店、2号店、第三〇〇、partⅢ、など)に加え、2号店を表すのによく用いられた「ニュー」も省いてカウントした。
例:「ニューひかり」→「ひかり」でカウント
・その他、今回の集計で屋号から除外したワード例
「パチンコ」「パチスロ」「パーラー」「アレンジ」「プレイランド」「娯楽センター」「ゲームセンター」「〇〇観光」など。判断に迷うものは集計に加えなかった。
ランク外となった店名は?
1972年にランクインしていたのに1987年に消えてしまった店名は、
「新世界」
「赤玉」
「大和(ダイワ・やまと)」
「共栄」
「大丸(ダイマル)」
「松屋(マツヤ)」
の6つ。共通点はいずれも「漢字・日本語」の店名であること。先に種明かししますと、この6つは5位以上にも入っていません。1980年代に「店名の横文字化」が進んだことが如実に表れています。
また、1987年のランキングから注目点を2つ挙げます。
①「銀座」の陰り
1972年に1位だった銀座(ギンザ・きんざ)がなんと13位までランクダウン。ベスト5に入っていた店名の中では最も順位を下げました(7位の「富士」は1972年に5位、6位の「モナコ」は1972年に4位)。
「銀座」という店名が減った理由について、仮説ですが私は「商店街」が影響しているのではないかと考えています。この当時、パチンコ店の立地は駅前の繁華街や商店街などから郊外へと広がりつつあり、同時に大型化してゆきました。
本記事の集計ルールに則ってカウントしたところ「銀座(ギンザ・ぎんざ)」という店は97店舗で、そのうち住所に銀座という地名が含まれていたのは3店舗でした。銀座という名のホールが多かったのは、全国の商店街によく見られた「銀座商店街」「〇〇銀座」といった正式な地名ではない通称的なエリア名がパチンコ店の店名に反映されていたことも理由のひとつではないか、というのが私の仮説です(調査中)。立地・店舗規模の変化によって商店街で営業するパチンコ店の数が減り、銀座というホールも減少したのではないでしょうか。
②「タイガー」の躍進
1972年には50店舗にも満たなかった「タイガー」が9位(約120店)にジャンプアップ。これはおそらく「アレ」の影響ですよね……?
▲1981年リリース。羽根モノ黎明期の超大ヒット機種、平和の『ゼロタイガー』
「タイガー」以外にも「ビッグタイガー」「ゴールデンタイガー」「タイガーセブン」などタイガーがらみの店名をすべて合わせると約140店ありました。
羽根モノの匂いのする店名は他にも「キングスター」「零戦(1980年代に開店)」などがありました(注※『ゼロ戦』は『ゼロタイガー』の前身と言われる特別電役機)。
となると、羽根モノと同時期にホールを席巻し始めた「デジパチ(セブン機)」の影響を感じる店名についても知りたくなりますよね。
◆フィーバー
この単語が入ったホールは7店舗。7店中5店が群馬県で、SANKYOの直営店が含まれていました。
◆セブン系
店名に「セブン」という単語が入ったホールは約150店舗。1972年には10店に満たなかったことを考えると、デジパチの人気が反映されたものでしょう。具体的には「セブン」という店名が47店、「スリーセブン」31店、「ラッキーセブン(ラッキー7)」20店など。
ベスト5を発表
ここからは、私が全国のパチンコホールで撮り集めた写真で作ったコラージュとあわせてお楽しみください。1972年版のランキングと被っている店名もありますが、写真は過去記事とカブリなしで選びました(謎のこだわり)。
第5位
1972年にはたった9店しかなかった「プラザ」が、1987年には150店超えとなり5位にランクイン。
プラザとは、スペイン語で「人通りの多い街にある広場」のこと。このワードはパチンコ店に限らず現在でも施設名や店名によく使われています。
先ほど「150店超え」と書きましたが、実はプラザという語が入った店名をすべてカウントすると300店以上になります(単語ランキングでは10位:前回記事参照)。「シティプラザ」「サンプラザ」「プラザセブン」など、接頭・接尾的に用いられる例がとても多く見られました。
「プラザ」と意味が重なる語では「パルコ(イタリア語で公園のこと)」というホールも30店以上ありました(1972年は0店)。プラザもパルコも「たくさんの人が集まる場所になるよう」といったコンセプトが感じられますが、ワードとしての利便性や親しみやすさは「プラザ」が上回っていたようです。
第4位
1972年には75店ほどしかなくランク外だった「キング」が一気に4位! 約160店舗ヒットしました。
「全国遊技場名鑑」にはホールの経営企業についての記述がなく、各遊技業組合によって開示情報もまちまちなので正確な数には言及できませんが「キング」という屋号のパチンコ店を経営する法人がチェーン展開していたことがうかがえました。ひとつの法人ではなく、全国に点在していたと思われます(これは8位の「ダイエー(ダイエイ・大栄)」にも読み取れた傾向です)。
第3位
ランクダウンとなりましたが強さを見せつけました。ベスト5の中で唯一の日本語店名です。「朝日、あさひ、アサヒ、旭、朝陽」と表記のバリエーションが多い点でもやや有利。例えば14位に入った「太陽」は「タイヨー」と表記された場合「大洋」というホールもあったため区別がつかずカウントを伸ばすことができませんでした。
また、コラージュを作るにあたり、ストレージから写真を探し出すのに最も苦労したのがこの店名です。理由はベスト5の他の店名と比べて写真点数が少なかったから。私が本格的にパチンコホールの写真を撮り始めたのは2010年ごろですが、その頃には少なくなっていたのでしょう。ちなみに2020年のP-WORLDデータでカウントしてみると30店舗でした。
第2位
こちらも「キング」と同様に「ラッキー」という屋号のホールを経営する法人がいくつかあり、チェーン店舗によって件数を伸ばした感はあります。
ただ1972年には3位、2020年も「ラッキー」という単語が含まれた店舗は全国に約120店舗(単語ランキングで8位)あり、50年以上に渡って存在感を保ち続けてきました。パチンコホールの店名において最も普遍性の高いワードと言っても過言ではないと私は思います。
第1位
1位という結果に多くの方が納得すると思います。しかしですね、驚くべきことに1972年には20店ほどしかなかったんです。ベスト20どころか30にも食い込めたかどうか。それが1987年には約240店。15年間でなぜここまで飛躍的に数を増やしたのでしょうか。
「ジャンボ」という屋号のホールを営業する法人が複数あったのも理由だと思われますが、ほぼ全都道府県に「ジャンボ」というホールがあるのを見ても、店名として好まれ「流行」していたのだと考えられます。
店舗の「大型化」が進みつつあった風潮にマッチしますし、世相やトレンドが様々な形で反映された言葉でもあります。例えば「ジャンボジェット機」「ジャンボ尾崎」「ジャンボ鶴田」「ジャンボ宝くじ」など、遊技者層の嗜好に合いそうな事象が連想される点でも好感度が高かったのではないかと想像します。
なお、2020年のP-WORLDデータで「ジャンボ」というホールは45店。時流に乗ってめざましく数を伸ばし爛熟した様子は「ジャンボ・ブーム」とも名付けたいほどであり、ブームの始まりと収まりを今後のデータ集計によって明確にしてみたいと思いました。1980年代を代表する店名のひとつと言っていいでしょう。
最後に
1987年版は前後編で書き尽くそうと思っていたのに、やはり「トリビア編」的な内容に触れることができませんでした。例を挙げると、
◆「100万ドル」「百万弗」「ミリオンダラー」など、店名における「100万ドルブーム」について
◆「一億」「八億」「一兆」など店名に使われた数字で最も大きいのは?
◆「デルデル」「ヨーデル」など「出る系」の店名は1972年と比してどれだけ増えたのか?
などなど。もしリクエストがあれば何らかの形で記事にしたいと思っております。また、今後も「店名史」の探究はライフワークとして継続しますので「パチンコ店の名前」について、何か調べごとのタネがありましたら気軽にお便りをお寄せください。
<1972年版はこちら>
ライター紹介:栄華Twitterリンク変更用
パチンコライター。全国2800ヶ所以上のパチンコ店を探訪し写真撮影を行うほか、パチンコ書籍やパチンコ玩具等の蒐集など周辺文化の探究に軸足を置いた活動を行う。パチンコ必勝ガイドにて「栄華の旅がたり」「ゆるパチ偏愛道」連載中。著著「八画文化会館VOL.7 ~I ♡ PACHINKO HALL パチンコホールが大好き!!~」 偏愛パチンコバンド「テンゴ」で作詞とボーカルを担当。